ほりそう / 堀 聡太

栃木県小山市出身。edit:ふつうごと(http://futsugoto.com)、o…

ほりそう / 堀 聡太

栃木県小山市出身。edit:ふつうごと(http://futsugoto.com)、osanai(http://osanai.site

マガジン

  • 日々のあわ | ほりそう

    日々の雑記についてまとめます。「あわ」のようにフワフワと浮かび、ともすれば消えそうなささやかな感情を記します。

  • 感想 | ほりそう

    世の中の「もの」「こと」に関して、感じたこと / 想ったことを綴ります。

  • これからの「政治」の話をしよう

    日本では政治に関する教育が十分になされていません。その結果、あくまで傾向としてですが、政治や選挙に関するリテラシーが低い状態にあります。(毎回投票する人も、投票直前に各政党の比較記事を眺める程度だったり) 僕自身もそれほど政治に詳しいわけではありません。まして政治家と繋がりがあるわけでもない。ただ一人の有権者として政治に対するアクションは取れるはずです。noteを通じて、一緒に政治や選挙に関するリテラシーを高めていきましょう!

  • ことば・言葉 | ほりそう

    ことば(言葉)について、僕自身の試行錯誤を記録するマガジンです。

  • 恋 | ほりそう

    息子のこと / 息子に向けたメッセージを綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

推さないWebサイト「osanai」を作りました。

2022年8月15日、映画テキストサイト「osanai」をリリースしました。 * 何を提供するサービスなのかosanaiとは、推さないという意味です。 推す・推し活といった言葉が頻繁に使われている昨今、個人の好き嫌いでない視点が大切だと思いました。 いろいろな映画作品についてのテキストを掲載しています。映画を観た感想、映画に関する取材など。他にも、映画について深く考えたり、解釈したり、映画を鑑賞する上での補助線となるような企画を考えています。 「推さない」という唯一

    • 根をつめる。

      あれもこれも、と頑張りすぎた今週。 妻に「根をつめて、若干疲れ気味」と弱音を吐いた。 でも広辞苑で「根をつめる」を引くと、「精神・肉体の疲労に耐えつつ一つの物事を行う」とある。ひとつのものに集中していたかといえば、そんなことはなかったなあと思う。 「根をつめる」の語源をインターネットで調べようとしたが、いまいち信憑性に欠けるので、ここでは記さない。 毎日、せっせと雑草をむしっていた庭も、ちょっとずつ良い感じの土が顔を出してきた。すでにレタスは収穫ができ、今は、じゃがい

      • 「ホテルビーナス」にも出会い直した。

        大学生の頃に鑑賞した、思い出の映画「キル・ビル」。 上記のnoteでも書いたが、大学生になって初めて「デート」という名目で映画館で観たのが草彅剛さん主演の「ホテルビーナス」だ。 フジテレビ系列で放送されていたバラエティ番組「チョナン・カン」は全く観ていなかったけれど、2004年以前から草彅さんの演技力は高く評価されていて。どんな作品から知らなかったけれど、まあ流血シーンはなさそうだし、「デートで映画」としては無難ではないかと思ったのだった。 「ホテルビーナス」 (監督:

        • 他人の感情を盗まず生きるには。(葉真中顕『鼓動』を読んで)

          先日noteでも紹介した、葉真中顕『ロスト・ケア』。 今春、葉真中さんの新作『鼓動』が発売されたので、読むことに。帯に書かれている「この世界の全部が僕に死ねと言った」という文章が強烈ですが、「引きこもり」という社会課題に真摯に向き合った小説でした。 『鼓動』 (著者:葉真中顕、光文社、2024年) ── 他人の常識(テリトリー)で生きる人たち他人事ではありませんが、いかに自分の常識(テリトリー)で生き続けることが難しいか思い知らされました。 僕は、それなりに自由度が

        • 固定された記事

        推さないWebサイト「osanai」を作りました。

        マガジン

        • 日々のあわ | ほりそう
          677本
        • 感想 | ほりそう
          496本
        • これからの「政治」の話をしよう
          40本
        • ことば・言葉 | ほりそう
          35本
        • 恋 | ほりそう
          88本
        • TOITOITO仕事の振り返り(2023年度 第3四半期)
          3本
          ¥804

        記事

          市原隼人というギャップマシーン(「劇場版 おいしい給食 Final Battle」を観て)

          全くノーマークだった、テレビ東京のドラマ「おいしい給食」。 仕事の箸休め的に鑑賞したが、思わず笑ってしまうシーン多数でハマってしまった。市原隼人さんの突き抜けた演技がいい。 現在、劇場版3作目も公開中ということで、うっかり観に行ってしまいそうな勢いである。 「劇場版 おいしい給食 Final Battle」 (監督:綾部真弥、2020年) ── 給食LOVEな、厳格な教師市原さん演じる厳格な中学校教諭・甘利田は、生徒の前ではとかく厳しい。校門に立ち、服装の乱れや挨拶

          市原隼人というギャップマシーン(「劇場版 おいしい給食 Final Battle」を観て)

          やはり選挙演説に、足を運びたい。

          今日、最も驚いたのは、東京都知事選挙に立憲民主党の蓮舫さんが出馬するというニュースだ。 実は4年前も蓮舫さんが出馬するという噂はあった。噂なので、本人が本当に出馬を検討していたかどうかは不明だが、少なくとも周りは都知事選の有力候補=蓮舫さんと看做していたのは事実だろう。 目黒区長選、衆院東京15区補選、そして昨日投開票が行なわれた東京都議補選(目黒区)と、小池さんが支持した候補者が軒並み敗れている。とはいえ、過去2回を圧倒的な支持で勝ち上がった小池さんに対峙するのは、なか

          やはり選挙演説に、足を運びたい。

          「適当でいい」という伝統。

          引っ越してからの変化として、地域の方々とのやり取りの多さが挙げられる。地域ごとに「自治会」があり、さらに「班」に細分化される。 先週、回覧板が回ってきて(東京住まいのときには回覧板もなかった)、「5月26日、8時〜に一斉にゴミ拾いする」と周知が記されていた。集合場所の明記もなく、新参者には「はて?(©️虎に翼)」の思いに駆られる。 妻に相談すると一大事になるので(心配性の妻なので、知り合いのママさんにLINEしたりしそう……)、とりあえず当日まで何とかなるさの気持ちでいた

          「適当でいい」という伝統。

          撮れたもの/撮れなかったものは何か。(映画「成功したオタク」を観て)

          ドキュメンタリー映画を鑑賞すると、職業柄、「取れ高」のことを考えてしまう。 インタビュアーとして取材したときに、限られた時間の中で、自分が望む情報(「回答」といっていいかもしれない)を引き出さなければならない。 相手は、おしゃべりな人もいれば、無口な人もいる。専門用語をかみくだいて説明してくれる人もいれば、難解なまま回答する人もいる。想定していた段取りで取材を終えることもあれば、制限時間をオーバーしているのに十分な取れ高を得られないこともある。 「映画(映像作品)」とし

          撮れたもの/撮れなかったものは何か。(映画「成功したオタク」を観て)

          2024年5月24日

          4〜5月の陽気を鑑みると、2024年の夏は、例年をはるかに上回る暑さになるのではないかと感じている。 2ヶ月前に住んでいた東京では、なんと真夏日(30度)を記録したそうな。 東京よりも少し北に位置する我が家も、今日はとても暑かった。 僕はいつも、部屋の窓をあけて、網戸の状態で仕事をしている。20度前後の過ごしやすい中で、窓から吹き込んでくる風。昼過ぎにはあまりに心地よくて眠気に誘われるが、今日は様相が異なっていた。肌に感じる風よりも、じんわり迫ってくる気温の不快さが勝っ

          物語がない「物語」で、なにかが物語られようとすること。(映画「悪は存在しない」を観て)

          先週金曜日、映画メディア「osanai」で映画「悪は存在しない」を紹介しました。書き手はエッセイスト/ライターの碧月はるさんです。 僕は鑑賞した直後、「何をみせられたのだろう」と、正直困惑しました。 濱口竜介監督だから、ちょっとしたフィルターがあって皆が賞賛しているのかもしれない。あれを新人監督が撮影していたら酷評される類の作品ではないだろうか。 そんなことを思っていたのですが、碧月さんのテキストを読み、そして映画のことを振り返って考えが少し変わりました。 後世まで語

          物語がない「物語」で、なにかが物語られようとすること。(映画「悪は存在しない」を観て)

          「声」をめぐる衝突。

          映画「her/世界でひとつの彼女」(監督: スパイク・ジョーンズ、2013年製作)のファンとしては、とても残念なニュースが飛び込んできた。 映画「her/世界でひとつの彼女(以下「her」)」は、AI社会を前提にした近未来を描いている。 本作は2013年に制作された。つまり当時の「近未来」が「現在」に追いついてきたといえるだろう。とりわけChatGPTが盛り上がってきた昨年は、「her」が話題にのぼることも多かったように思う。 ホアキン・フェニックスさん演じる主人公・

          「声」をめぐる衝突。

          弁護士・雲野六郎が鳴らした、職業人への警鐘(ドラマ「虎に翼」より)

          NHK連続テレビ小説「虎に翼」を、毎日楽しみに観ている。 多くの視聴者と同様、主人公の寅子(演:伊藤沙莉)の一挙手一投足が興味深い。キャラクターも一人ひとりが「キャラ立ち」しており、共感&好感を抱けるのも人気の理由だろう。 そんな朝ドラの第36話に、映画「茶飲友達」で主人公を好演した岡本玲さんが登場した。おそらく役柄的に、1話のみの出演だったが、存在感は圧倒的。“悪女”である満智を見事に演じていた。 第36話は、こんなストーリーだ。 夫を失った満智が、義両親に子どもの

          弁護士・雲野六郎が鳴らした、職業人への警鐘(ドラマ「虎に翼」より)

          最悪から始める、最高の旅。(映画「わたしは最悪。」を観て)

          走り書きとはいえ、さすがに昨日のnoteはおざなりだった。 ということで、改めて映画「わたしは最悪。」について語ろうと思う。原題は「The Worst Person in the World」。救いのないタイトルだけど、最悪な自分を自覚して、初めてリスタートに至る旅もある。 いまいち自信が持てないときに、「それでも人生って、良いものだよ」と感じられる作品だ。以下、本文として僕の感想を記すけれど、ここまでの文章にピンときた方はぜひAmazon Prime Videoレンタル

          最悪から始める、最高の旅。(映画「わたしは最悪。」を観て)

          「わたしは最悪。」は、望みを失いも、歩み直せる映画だ。

          映画「わたしは最悪。」、ユリヤの物語かと思えば、人によってはアクセル、アイヴィンの物語になる。 そればかりか、ユリヤとアクセルとアイヴィンそれぞれの何かに共感するポイントがあって、笑えるし泣けるし、そして望みを失ってしまう。 こう書くと「しょんぼり」する話のように聞こえるだろうが、とても素晴らしい作品です。 望みを失った後に、「ここから始めなきゃどうにもならんよな」と開き直れるような感覚になれるのえます。「今すぐにでもオスロに駆けつけたい」という、異国への憧景もあったり

          「わたしは最悪。」は、望みを失いも、歩み直せる映画だ。

          家の中で、アリとは共存できない。できないけれども。

          自宅の子ども部屋に、大量のアリが発生した。 侵入経路も不明だったが、放置するわけにもいかないので、部屋中に殺虫剤を撒く。24時間経過し、新たなアリは見掛けないので、ひと安心である。 今朝は、ホームセンターに足を運び、長期的にアリ対策をするための虫ケア用品を買った。具体的な商品名は挙げないが、部屋に置いておくだけで、巣にいるアリまで効果を発揮するらしい。無論、「虫ケア用品」とは、虫をケアする日用品ではない。人間のケアのために、虫を殲滅させる日用品なのである。 「○○(商品

          家の中で、アリとは共存できない。できないけれども。

          noteを書くネタが浮かばなくて、小一時間とか余裕で経っちゃう件。

          22時過ぎ、ようやく息子も眠ってくれたフライデーナイト。 1週間の疲れもあるのだけど、本棚を探りながら久しぶりに村上春樹さんの『ドライブ・マイ・カー』を読みたくなる。今週水曜日に、濱口竜介監督の最新作「悪は存在しない」を鑑賞したことにも影響を受けている。 だが、その前にやらねばならぬことがある。noteを書くことだ。 今日まで1,142日連続で書いているわけで、2024年5月17日も同様に書かねばなるまい。だが、MacBookの前で何も思い浮かばないまま小一時間が過ぎる

          noteを書くネタが浮かばなくて、小一時間とか余裕で経っちゃう件。